Column

べんもうコラム

  • 2024.05.14

    立て直し経営哲学

    生老病死は自然の流れ

    我々人間は当たり前のように当たり前の日常を生きています。
    この当たり前の中に身を置いているからこそ変化を嫌い、楽を求め続けます。
    そして、その変化が起こった時に感情が揺さぶられ、苦しみや悩みが生まれます。
    だからこそ変化のない状態で常に居続けたいと考えてしまうのです。
    しかし、変化がなく毎日同じような状態に満足できるかといえば決してそうではなく、非日常や刺激のあることに興味を持っていくのです。
    人間は合理的に生きたいと思う一方で常に感情に左右されてしまいます。
    運動しなきゃ!と考える一方でだらだらした生活をしてみたり。
    早く寝なきゃ!と考えていても夜更かしをしてみたりといった具合に自分の行動を完全にはコントロールできません。
    これを改善するのはあらかじめ用意されたプログラムや計画を実行するしかありません。自分だけでは出来ないのだから他人と一緒のするか、行動を制御する仕組みに自分を入れ込むかです。
    ルーティンワークはその一つの例ですね。ルーティンになるまでの状態は不確かで気持ちや状況に左右されていてもルーティンになると自然と行動がついて行きます。
    行動と感情は自分でも操ることが難しいのですね。
    ※X(Twitter)もフォローお願いします!
    https://twitter.com/benmou_tenmyoji